万葉文化講座について
万葉にゆかりの深い土地を訪ね、樋口百合子(高20)先生のお話を聞きながら、万葉のいにしえに思いをはせ、当時を偲びます。
主に、11月の土曜日に開催されます。
樋口百合子(高20)さん 奈良女子大学院古代学センター研究員、文学博士
開催のお知らせ
第17回(2022年度) の実施予定
第18回万葉文化講座を下記の通り開催します。同窓会会員の皆様のご参加をお待ちしています。
中止になった場合は、参加申込者に直接連絡するとともに、ホームページに掲載します。
開催日 | 2022年11月5日(土)午後1時~午後3時 |
---|---|
開催場所 | 岸高セミナーハウス 樋口 百合子(高20回)博士(文学・奈良女子大学) |
開催内容 | 楽しい万葉集―天平貴族の知性と教養― 天平二年の正月に大伴旅人と歌友山上憶良を中心に開催された「梅花の宴」で詠まれた歌に添えられた序は元号「令和」の典拠となりました。この序と歌を子細に詠むと天平貴族の豊かな知性と教養に驚かされます。本講座では旅人と憶良の歌を通じて、様々な文化を生んだ往古の貴族たちの知性と学識に近づきたいと考えています。 |
参加申し込み |
参加ご希望の方は、当ホームページの申し込みフォームご利用いただくか、直接同窓会事務局に電話またはFAXでお申し込み下さい。 |