岸高グローバル人材育成支援基金

岸高グローバル人材育成支援基金について

同窓会は、学校の「チャレンジ精神に富み、将来、リーダーとして未来を拓きグローバルに活躍する生徒」を育てていく、との教育方針に賛同し、学校が行う「グローバルリーダー養成プログラム」を支援する目的で、「岸高グローバル人材育成支援基金」を設置し、岸高創立120周年事業の一つとして、2015年7月にスタートしました。
これまでに、「岸高グローバル人材育成支援基金」は、発足後会員の皆様から多額のご寄付をいただき、学校が実施する 「グローバルリーダー養成プログラム」に対して、生徒及び学校に、 39,860,000円 のご寄付を賜り、13,117,000 円の支援を 行ってきました。 今後もさらに充実した支援を長期にわたって続けていきます。

2022年度は 8月9日 から4日間「グローバルリーダー養成プログログラム国内版」が開催されました。詳しくはこちらをご覧ください。


寄付金及び支援の実績

2015年度から2021年度まで

年 度 寄 付 金 支 援 金
2015年度 32,540 1,000
2016年度 4,186 1,760
2017年度 69 1,830
2018年度 2,580 2,854
2019年度 245 2,324
2020年度 180 0
2021年度 60 2,192
合 計 39,860 11,960
(単位:千円)

2020年度はグローバルリーダー養成プログラムの支援に替え、 食堂の空調の更新とパーティシンの設置に1,157千円を支援しました。

2021年度

  寄付金 支援対象 支援金 備考
  60      
    GLP国内版、夏版 1,129 ・実施日~8月10日から13日までの4日間
・ 参加生徒~110名
    日本文化体験P 202 ・ 実施日~10月30日
・ 参加生徒~8名(2年生5名、1年生3名)、留学生は19名
・ 内容~岸和田城周辺で、近畿地方に留学している留学生と、日本文化の体験と交流を行う。
・ 上記とは別に、8月24日に1,2年生全員を対象に講演会を岸高ホールで開催
開催の様子はホームページに掲載
    GLP国内版 113 実施日~3月9日から12日までの4日間
・ 和泉高校との合同開催
・ 参加生徒~6人
開催の様子はホームページに掲載
    オーストラリア大学生とのオンライン交流 161 ・ 実施日~3月16日から18日の3日間
開催の様子はホームページに掲載
    インターネット環境の整備 587 コロナ禍においては、インターネットを利用したGLPの実施が不可欠となるため、対象となる設備にインターネット環境を整備し、今後に備える。
合計 60   2,192  
(単位:千円)

2019年度に支援を予定していました、ドイツ・ザールランド州への生徒の派遣(2020年2月)と、グローバルリーダー養成プログラム@校内版(春版、2020年3月)は新型コロナウィルスの影響で中止になりました。

同窓会では、これまでも「岸高グローバル人材育成支援基金」支援を順次に充実させてきました。
今後も、支援の更なる充実と長期にわたる支援を行っていきます。
そのためには、同窓会員の皆様のご寄付が不可欠です。
「岸高グローバル人材育成支援基金」のご支援をよろしくお願いいたします。

  寄付金の振込口座

振込銀行:池田泉州銀行 泉州営業部
口座  :普通預金
口座番号:3050177
口座名 :大阪府立岸和田高等学校同窓会 岸高グローバル人材育成支援基金
*お振込みの際は、氏名・卒業期の明記をお願いします。

タイトルとURLをコピーしました