「第22回音楽会 岸高の愉快な音楽家たち」を開催しました
2024年10月20日(日)13時半から岸高ホールにて音楽会を開催しました。音楽ファンと浦田恵子さん(岸高54期)の同期の方を含め、参加の約130名が各クラブの演奏と独唱に酔いしれました。
音楽会に先立ち、岸本同窓会長から、「先日、テレビ大阪で岸高のクラブ数の多さが紹介されたことと、短い時間ではあるが、音楽を楽しんで下さい」とのご挨拶がありました。
当日の出演者と演目は次の通りです。
第一部
- ブラスバンド部
打楽器六重奏 Caprice
金管五重奏 コッツウォルズの風景
サックス五重奏 Brilliant Dance
金管八重奏 Peacock Blue - ギター部
トルコ行進曲 - ピアノ 湯浅晴先生(数学科教諭)
ポロネージ第7章「幻想」Op.61、メフィストワルツ第1番 村の居酒屋の踊り
第二部
ソプラノ浦田恵子、ピアノ中村圭介
- ロミオとジュリエットより「私は生きたいの」
- ちいさき秋みつけて
- グリーグの「6つの歌より」Gruβ 挨拶、Ein Traum 夢
- ドボルザークの「ジプシーの歌より」私の歌が響きだす、我が母の教えたまいし歌
- 落葉松、秋桜、未来へ
回収しました感想のアンケートでは、湯浅先生のピアノ独奏は、数学科の先生とは思えない、ピアノの達人と絶賛する声が多くあり、次回も是非出演してほしいとの要望もありました。湯浅先生は、高校1年生、2016年全日本学生音楽コンクールピアノ部門大阪大会で第1位を受賞されています。
ソプラノ歌手の浦田恵子さんは、出演は3回目、15年振りに母校で歌えるのが光栄であると紹介。声量のある独唱に、情景を浮かべながら聴衆は聞きいっていました。
現役生からも、将来、立派な音楽家が出現することを願ってやみません。
第22回「岸高の愉快な音楽家たち」
詳細内容はこちらからダウンロードできます。
チラシ表面 (PDFが開きます 1MB )
チラシ裏面 (PDFが開きます 257MB )
第22回 2024年度 |
開催日:2024年10月30日(日) 第1部:岸高ブラスバンド部、岸高ギター部 湯浅 晴 岸高数学科教諭 第2部:招待音楽家 浦田 恵子さん(高54・ソプラノ歌手) |
---|---|
第21回 2023年度 |
開催日:2023年11月12日(日) 出演クラブ:岸高ブラスバンド部、岸高合唱部 招待音楽家:1)CHORはも~れ 2)泉州スチヤラカ楽団 |
第20回 2022年度 |
開催日:2022年11月10日(日) 出演クラブ:岸高ブラスバンド部、岸高合唱部 ピアノ演奏:宮崎 剛(岸高音楽科講師) 招待音楽家:El Castillo(岸高ギター部OB・OG有志)+with岸高ギター部 |
第19回 2021年度 |
開催日:2021年11月10日(日) 招待音楽家: プリンセスmaya(小山 明子、高30) |
第18回 2020年度 |
開催日:2020年11月8日(日)中止 |
第17回 2019年度 |
開催日:2019年11月10日(日) 招待音楽家: 田中 庸一(高52、二胡) 脇 由美子(高50、ピアノ) 森田 美穂(高56、クラリネット) |
第16回 2018年度 |
開催日:2018年11月11日(日) 招待音楽家:コスモス混声合唱団 RKO48 |
第15回 2017年度 |
開催日:2017年11月12日(日) 招待音楽家: El Castillo(岸高ギター部OB・OG) 代表~佐野(末永) 博子(高20) 北比良クァルテット 代表~関沢 史夫(高20) |